星組観劇

春畑道哉好きとしては、今回ジャガビでJaguar’13が使われていて、みんなが爆踊りしていたのは嬉しい反面、複雑な気持ちもあり、実際最初ちょっと泣いた。

やっぱり星組は楽しいな。

推しがいつまで居てくれるかわかんないから、ここ最近は退団に怯えてビクビクしている。よくない。

雪組観劇

まさかの実質2列目!

CSの宝塚専門チャンネルのプレゼント当選したチケットだったので、普段のS席やらA席やらB席と大違いの視界の良さと香りと、ソラカズキの破壊力にやられた。

こんな良席で観ると、もう後ろで観られなくなるね。

帰省しました

老い先短い(失礼な)両親と1年以上会えないと不安になるし、寂しいんです。
夢にも出まくる。

そんなわけで、ワクチン2回目接種済で、PCR検査も陰性であることを確認し、帰省させてもらいました。
もちろん親の顔を見たいということもありますが、今回の体調不良を少しでも改善しようと思い、通常より長めにお休みさせてもらったのです。

客先まできっちり行って、仕事を片付けて空港へ。
なのに、バードストライクでいきなり遅延。

その日が星組のブロマイド発売日だったもんで、空港からその足で天神に行って、キャトルでジェンヌの写真を大量購入してきました。
推し事もぬかりなし。

晩ご飯には間に合ったのでよかったーー。

彩彩公演観劇

10/12の公演が台風により中止になったので、わたしの今公演初日となりました。

いやぁ、この会場は手すりが邪魔だね。
1幕と2幕の間の休憩時に年配のお客さんが係にクレーム入れてた。
うん、わたしも精いっぱい背伸びして見てたわ。

内容に関しては、ちょっとオチが甘くて「そこで終わるんかーーい」ってなったけど、
とにかくご贔屓様の存在感が半端なかったのでよしとします。

終演後はヅカ友さんにお誘い頂いてごはん。
とっても楽しかったです。
人見知りがよくがんばったよ・・・・

いや、もう完敗だわ(星組千秋楽)

チケットを譲って頂いて行って参りました、星組さん千秋楽、パッサァ退団公演のLV。

最高だった・・・・
めちゃ泣いた・・・・
いちいち泣いた・・・・

あと、ほんとすんません。こっちゃんと瀬央さんしか見てなかった。
沼。95期は沼。
まさかわたしもこんなんなるとは。
なんなん、あの2人さ、この公演期間中で何度手ぇ繋いで走った?
この公演で何度事故チューした?
全く話に関係ないところでイチャイチャしすぎなんよ。
はーーー、天人A好き。どタイプすぎた。

台風で避難所に行かれていた大変な中、チケットお譲り頂き感謝しかない。
後悔しない誕生日アフターパーティーできました。

 

もう抜け出せない星観劇

お譲り頂き、ついに念願の星観劇。
あぁ、もうなんだこの上質な吉本新喜劇。
ヅカを知る前は公演では大人しくオホホホホみたいな感じ?って思っていたし、
一応雪が推し組なので、今まで観た雪の公演はどれも真面目でしてね。

なのに、いきなりなんかわかんないけど、セリフもない天人A瀬央にオペラ固定するとは。
どタイプ、性癖にささりまくり。
おいバカ。孫悟空の手を引いて逃げるな!
そんでなんでちゃんと唇にキスしてんの・・・・話に関係ないよね、そこ。

そんでまさかいきなり「ナマステ~」ってコーレスするとは。なにその強制インド。
あーちゃんが可愛い。とにかく可愛い。可愛いの化身。
パラプリのダサさにずきゅん。好きしかない。
そしてひとつひとつの台詞に泣く、みたいな。

ショーもすごかった。
ボレロすごすぎだろ。
三味線×黒燕尾のかっこよさったら。
んもう、これは推せる。
千秋楽、なんとしてでも行く!と思った一日でした。

写真はそっこー買った音源。

凪様茶

先日、はじめてのお茶会を経験したのですが、今日が本番です。

一番好きなジェンヌさんのお茶会ですよ。
前回経験しておいてよかった。今回もドキドキっすわ。

まだ食べたらダメなケーキ。
毎回よかったなぁって思うのは、わたしはグッズを買うのに手間取って結構最後の方でテーブルにつくのだけど、
いろんな種類のケーキがランダムで1個ずつ置かれている中、前回も今回もチョコレートケーキじゃない!
同じテーブルの皆さんありがとう!助かります!

で、今回もレポ禁なので感想のみ。
練り歩く美人。細い。顔が小さい。お目目綺麗。襟足最高。
美人が目の前に…オペラ越しに目があった(と錯覚)しまして…
凪様の人生の0.5秒、(ハイタッチ会で)わたしのために使って頂いたと思ったら申し訳なくて…おもさげながんす…
多幸感はんぱない…FC入るよ…

帰りにスタッフさんが持ってっていいですよと言ってくださったので、ひまわりとダリアを頂いて帰りました。
あぁ、しばらく思い出してニヤニヤできる。

そして次の公演のチケットを誰か当ててください・・・・(当たらない)

咲茶

宝塚というものを知って約5か月。
まさかこんなトップスピードであれこれ経験するとは思いもよらず。
今日ははじめてのジェンヌさんのお茶会というものに参加させて頂きました。

無知がちょこっとだけ勉強して当日を迎えましたので、あれこれと驚くことばかりでした。
まず参加人数の多さ。某ホテルの一番大きなお部屋にいっぱいのテーブル。わお。
約900人?1000人近くのファン一人一人にお礼を言いながらの握手、公演の質問にプライベートな質問へのお話、もちろんセンターだけでなく会場のあちこちに席を設けて移動してくださり、
どの席のファンからも見えるように配慮。
もちろん前方には巨大スクリーン2つ。オペラいらず。
プレゼント大会に2ショ会、歌のプレゼント…

なんなん。

修学旅行の写真購入みたいな感じで何十種類も写真が並んでいて秘蔵写真が購入できるし、グッズもたくさん、千社札にDVD、至れり尽くせり…
やば…これはハマりますわ。予習したその上を行く驚きと多幸感。はんぱない。

予習しておいてよかった。
ケーキを食べるタイミングもあるのだよ・・・・
レポ禁というところもなんというかクローズな宝塚という感じがしてよい。

また、行きたいし、いろんなジェンヌさんのお茶会に参加してみたいと思ってしまいました。沼。