抜糸終了&2/45スタート

再び国立に舞い降りたぞよ。

先週の抜歯の抜糸にきました。

本当は土曜に予約を入れていたんだけど、まさかの中央線ストップにより予約変更したのでした。

やっと抜糸が終わって、黒い糸が口の中からなくなりました!

そして月曜夜交換のアライナーも2/45スタート。

以前まであった部分がなくなって抜歯対応済みになりました。

それにしても、ちゃんとブラシで磨いているつもりでも1週間使っていると汚れますね…

うーん。対策考えねば。

あと、ずっと口内炎だと思っていた口の白いポツが口内炎じゃなかった。

これだ。粘液嚢胞。

道理で潰してもまたできるし、痛くないと思ったよ。どしよ。

マウスピースはじめました

去年くらいから、じわじわと気になっておりましたが、気にしていても状況が改善されると思えなかったので、えいや!とはじめることにしました。

わたしの場合は、さ行の発音がしにくく、喋りにくい、口内炎が治らないなど実生活にも影響が出ていました。

3月の頭から矯正歯科に通院しだし、型取りやらなんやらで仕事を抜け出し何度も通い、2本抜いてやっと5中から装着開始と相成りました。

1週間交換で45週分貰って来ましたが、約2年は思い立って駆け込む一人飲みや、間食、仕事中の味のある飲み物が全てNGになるんですね。

間食と夜の晩酌をやめれば、少しは痩せるか…

痩せてくれ頼む。

とにかくがんばります。

くにたちってどこだ

以前、矯正歯科から紹介された某医科歯科大でめちゃくちゃ辛い思いをしたので、抜歯に対して恐怖しかなくなりまして。

でもあと1本どうしても抜いてくださいと言われてしまい、別の歯科を紹介してもらいました。

その場所が国立市。

うん、はじめて降り立つね。

そもそも中央線は苦手なんよ。

で、事前に紹介状を持っていき、いざ抜歯。

言われた通り2時間前に痛み止めを飲んでおきました。

たしかに痛みも少なく、すぐ終わったんですが、途中先生が「あれ?困ったなぁ」を連呼するもんだから、不安度マックス。

その後、血が止まるまで別の場所で待機していたんですが、口の中の血を吐けずに困っていたら、強めに「飲んで口開けて!」って言われて、無理ーってなったり。

やはりあまりいい印象は持てませんでした…

ううううう…

でもわたしよくがんばった。

山手線サイコロゲーム

朝ナニ~十発目~ 第1回の鈴さんゲストと第3回の細谷さんゲストの間が5時間空いてしまい(江口も見てやれよって突っ込みはおいておいて)、なにするー?って考えた結果、なぜかサイコロ振って山手線を回りだしましてね。

雨なのにね。

「2」「五反田は栄えすぎだ、浜松町に行こう」みたいな。「鶯町、なんもなさすぎ」「とりあえずキネマは見に行くか」みたいな。

写真は途中の西日暮里の喫茶店。

ミルク入れすぎ民が背後にいるっす。

そして最終的に品川に戻りましたとさ。

イベントはめちゃくちゃ楽しかったです。めっちゃ笑ったわ。また行きたいです。

ラーメンからのパフェ

美味しかった。本当に美味しかった。

みかさ

暑い中待った甲斐がありました。

今回は雲麺(極薄幅広麺)と白河ラーメン、そして鯛めしと鶏かわ餃子を食べましたが、どれも美味しかったー。

完飲。

食後の羅布乃瑠 沙羅英慕、デカイパフェも美味しかったです!

どちらもまた行きたい!