「海へ行きたい」
毎年毎年、日々の鬱憤を洗い流しに大洗に行くのだけど、今年は志賀島へ。
フクロモモンガと美味しいものと趣味のハナシ
もう二度と夏に動物園に行きたくないと言われてしまいましたが、バイオパーク楽しかったよ。
たくさん写真は撮ったのだけど、カンガルーとコウモリだけ載せる。
最初、ちゃんぽんを食べるつもりだったのに、暑すぎてちゃんぽんの気分じゃない、海鮮丼がいいって言いだしたもんだから、検索して急遽海鮮丼を食べることに。
美味しかった。
一回でも一か所でも多く、家族旅行がしたい。
鶏のから揚げを買いに玖珠へ。
毎回からあげのふじやさんのから揚げを大量に買って帰ります。
そしてここ、ふじやのご近所の和菓子屋さん、いわしたさんのあんこが好きすぎて帰省のたびに買いに行っている気がします。
今回はおまんじゅうだけじゃなく、水まんじゅう、パイ、そしてあんこも買って帰りました🥰
甘すぎないのにしっかり美味しい。
日本酒にも合う。
また買いに行きます😊
九重“夢”大吊橋に行ったついでに、近くの神社(?)へ。
うさんくさいとわかっていながら、ご利益のある白蛇を300円で抱っこできますよって言われて家族全員で触らせてもらいました。
その足で宝くじを買いましたが、全員当たりませんでした。
和菓子と同じで、そんな甘くない。
Ninaさんの青いサワガニがめちゃくちゃ可愛い。
老い先短い(失礼な)両親と1年以上会えないと不安になるし、寂しいんです。
夢にも出まくる。
そんなわけで、ワクチン2回目接種済で、PCR検査も陰性であることを確認し、帰省させてもらいました。
もちろん親の顔を見たいということもありますが、今回の体調不良を少しでも改善しようと思い、通常より長めにお休みさせてもらったのです。
客先まできっちり行って、仕事を片付けて空港へ。
なのに、バードストライクでいきなり遅延。
その日が星組のブロマイド発売日だったもんで、空港からその足で天神に行って、キャトルでジェンヌの写真を大量購入してきました。
推し事もぬかりなし。
晩ご飯には間に合ったのでよかったーー。
いや、びっくりした。
ここのところ確かに調子が悪くて、前の日に胃腸科も受診して診断されて、土曜は胃カメラ飲むはめになったり、
やらないといけないことが押し寄せてくる中、日常もこなさないといけないし、昼ご飯を食べる暇がなかったり、帰宅するのが遅いから晩ご飯も食べなかったり、トイレに行く暇がないから水を飲む量が減ったりって予兆はあったんだよな。
で、やばいことを自覚して弟にご飯を作ってくれるよう頼んで、やっと作ってもらいだして二日。
その日も弟の晩ご飯にウキウキしながら残業して、職場を出て、駅のホームで突然の頭痛でぶっ倒れた。
正確には、立っていられなくて近くのベンチに倒れこんで、座っていたサラリーマンに駅員さんを呼んでもらうようお願いした。
そのまま救急車へ。
今まで何ともなかったのに熱まで上がり始めて、そのせいで病院も受け入れてくれない。
まぁ、こんな時期ですからね。
3軒か4軒目でやっと行き先が決まった。
本当にありがとう、🐯の門病院。
まさか、オタ活でよく横を通っていたこの病院にお世話になるとは、人生わかんないもんだな。
よく救急車がずっと停車していて、全然動かんなーって思うことあるけど、あれって患者の症状にあわせて病院と連絡を取っていたんだな。
不安になる中、救急隊員さんが「絶対見つけるから大丈夫」って力強く言ってくれて心強かった。
意識が飛びそうになるので、救急隊員があれこれ話しかけてくれて助かったよ。
心電図、血液検査、そしてCTと点滴500×3をぶっこんでもらいました。
駅員さんを呼んでくれたサラリーマン、駅員さん、救急隊員さん、そして診てくださった病院のみなさまに心からの感謝を。
睡眠、食事、水分、そして心を休めることがどれだけ大事か身をもって知りました。
生きることに妥協しないようにしよ。
明日また働き方に関して会社と交渉してくるよ。